top of page

SLEEVE STUDIOS

Sleeve Studios Hug The Cactus Glove_edited.jpg
CREATIVE AGENCY
SLEEVE STUDIOSは、多彩なクリエイターが集うエイジェンシーです。現在、QURIOSITYプロジェクトを運営し、好奇心をテーマにしたユニークなメディアコンテンツを制作しています。
Sleeve Studios Basic Instinct Lounge Chair 7.png
​ロンドンが起源
SLEEVE STUDIOSはロンドンを起源とし、キーメンバーはロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズを卒業した仲間の出会いが全ての始まりです。
Sleeve Studios Near4rest Saints of Beirut Collection 9.jpeg
ファッションがルーツ
SLEEVE STUDIOSはファッションをルーツに持ち、Vivienne Westwood、Alexander Wang、Maison Margielaなどのファッション業界で活躍してきました。
Sleeve Studios 2024 Muddy Winter Salomon Ski Boots Concept Design.jpg
会社概要
株式会社SLEEVE STUDIOS
東京都港区新橋6丁目13番10号PMO新橋5階
030-6450-1565
www.sleevestudios.com
6.jpeg
2023年に日本へ
SLEEVE STUDIOSはロンドン、パリ、上海での活動を経て、2023年に拠点を日本へ移し、新たに会社として設立されました。

If you're alive, you're curious

どの時代も、人類を前に進めてきたのは、ひらめきと、それを行動に移す好奇心でした。QURIOSITY(キュリオシティ)は、様々な業種やコミュニティーで活躍する人々のリアルな声や体験を通じて、「気になっていたけどなかなか聞けない」裏話を公開するプラットフォームです。この場を通じて、視聴者に新しい視点や世界観を届けることを目指しています。

私たちは、プラットフォームとして公平性や多様性を尊重し、偏見や差別のない世界を目指します。また、社会的影響を常に考慮し、人々に前向きな変化をもたらす場を提供できるよう取り組んでいます。

出演者、視聴者、そして支援してくださる全ての皆さまとともに、オープンな対話を通じて価値観を共有しながら、QURIOSITYが目指す理想の空間を共に作り上げていきます。

過眠ちゃん
過眠ちゃん

S2 | EP.54

過眠ちゃん
哲学系・恋愛インフルエンサー

💤

和泉 朝陽
和泉 朝陽

S2 | EP.16

和泉 朝陽
YouTuber

📱

せんちゃん
せんちゃん

S1 | EP.99

せんちゃん
バイクYouTuber

🏍️

RUDEBWOY FACE
RUDEBWOY FACE

S1 | EP.87

RUDEBWOY FACE
Deejay

🎙️

大原 洋人
大原 洋人

S1 | EP.86

大原 洋人
プロサーファー

🌊

西村 健太
西村 健太

S1 | EP.80

西村 健太
メイク系インフルエンサー

💄

神堂きょうか
神堂きょうか

S1 | EP.73

神堂きょうか
タレント / インフルエンサー

📱

MAX鈴木
MAX鈴木

S1 | EP.72

MAX鈴木
フードファイター

🍔

えらみ
えらみ

S1 | EP.55

えらみ
TikToker

📱

さもあんすがい
さもあんすがい

S1 | EP.48

さもあんすがい
エンターテイナー

🕺

QURIOSITYの動画

PHABRIQについて

PHABRIQ.jpeg
QURIOSITYの兄弟
PHABRIQは、QURIOSITYより半年ほど早く生まれた「お兄ちゃん的存在」です。
www.phabriqmedia.com/ja
PHABRIQ.jpeg
名前の由来
PHABRIQ(ファブリック)は、英語の「FABRIC」に由来し、1543年の歴史的な書物『THE FABRIC OF THE HUMAN BODY』への敬意が込められています。
PHABRIQ.jpeg
幸せとは何かを探索
PHABRIQのテーマは「幸せの構造」。さまざまな生き方や世界観、幸福感、そして人生観を記録し、視聴者に多様な幸せのかたちを伝えています。
PHABRIQ.jpeg
​物語と人生観
AIが溢れる今だからこそ、人間らしさや経験に価値がある。PHABRIQは、非合理的だからこそ生まれる物語や人生観にスポットライトを当てます。
PHABRIQ.jpeg
人が人に与える影響
否定は簡単であり、時に逃げ道でもあります。PHABRIQは、多くの挫折を乗り越え成長してきた人々の物語を通じ、今を悩む人に勇気を届けることを目指しています。

TEAM

斎藤浩実
代表取締役
斎藤浩実
Hiromi Saito
日本生まれ、イギリス育ちの日中ハーフ。小学校卒業後すぐに渡英し、名門プライベートスクールOAKHAM飛び級入学し、卒業。ロンドン芸術大学セントラルセントマーチンズには無条件で入学し、在学中からVivianne Westwood、Alexander Wang、Maison Margielaなどの名だたるブランドで活躍。その後、上海でクリエイティブディレクターとして多くのプロジェクトを手がけ、2023年に帰国。クリエイティブエイジェンシー「株式会社SLEEVE STUDIOS」を設立し、2024年にはメディアプラットフォーム「QURIOSITY」をスタート。 細胞の8割は映画でできていると言えるほど映画を愛し、普段はケンドリック・ラマーを筆頭にラップだけを聴く。オフロード車への情熱を抱きながら、いつかマスタングのファストバックに乗る夢を密かに温めている。

👀

酒井修真
クリエイティブディレクター
酒井修真
Osamu Sakai
東京都出身。幼少期よりクラッシくピアノを学び、音楽と深く触れ合う。青山学院大学とロンドン芸術大学セントラルセントマーチンズで国際政治と現代彫刻を学び、事業会社を経て、作曲家/サウンドデザイナーとして2019年に独立。国内外の大手企業の広告、ブランドキャンペーン、テレビ局、有名アーティストなどに対し幅広く楽曲提供を行う。また、アプリのサウンドデザインやイベント、空間芸術への楽曲提供も行う。近年では、国内外の様々な企画や事業において、アート/クリエイティブディレクターとしても活躍している。2024年より株式会社SLEEVE STUDIOSに参画。 生まれながらに極めて温厚な性格であり、大抵の事は笑って見逃している。蕎麦をこよなく愛し、老後はバルセロナにクリエイティブな蕎麦屋を開きたいと目論んでいるが、周りから猛反対されている。

🎵

飯島涼太
ディレクター
飯島涼太
Ryota Iijima
北海道出身。もともとテレビが好きでタレント学校に入学するが、次第に裏方の仕事に魅力を感じ、日本テレビで情報番組「スッキリ!!」のAD(アシスタントディレクター)を担当。その後ディレクターに昇進し、テレビ東京の経済番組「Newsモーニングサテライト」をはじめ、計10年間にわたり番組制作に携わる。2024年8月にディレクター・エディターとして新たに入社。 ゲームとアニメをこよなく愛し、美味しいお酒を楽しむために、そこそこジムにも通うほどのビール好き。なぜか誰からもいじられてしまうという、謎の特殊スキルを持ち合わせている(あまり嬉しくはない)。

🎳

塩野慧
キャスティングマネージャー
塩野慧
Kei Shiono
神奈川県出身。図書館司書や医療事務などの職種を経験する中で、裏方として支えることの大切さやコミュニケーションの奥深さを学ぶ。 現在はサポーティングキャストとして、必要なときにすぐ誰かのサポートができるよう、周囲に目を配りながらスピード感と慎重さを意識してPCに向かう日々を送っている。ここ数年の切実な悩みは、恒常的な肩こり。 休日は趣味のカメラを片手に河川敷や公園を散策。知らない場所を歩くことが好きで、気づけば1〜2時間も歩き回ることがある。その探究心と丁寧に周囲を支える姿勢が、今の自分を形作っている。

🍟

水上久美子
キャスティングマネージャー
水上久美子
Kumiko Mizukami
東京で生まれ育ち、メガバンクで支店業務やディーラーアシスタントを経験。金融の厳しさと魅力を肌で感じながら、ユーロ導入時には髪を振り乱して働く姿が全国ニュースで放送されたことも。その後、総務・秘書・経理・人事労務など、管理部門に20年以上従事し、組織運営や人材育成に貢献してきた。 ストレングスファインダーでは「実行力」領域がTOP 5に入り、特に〈規律性〉がTOP 1。これは日本人の約4%しか持たないとされる希少な資質。目標から逆算して計画を立て、日々のルーチンに落とし込むことで、確実に成果を上げることを得意としている。 テレビアニメの開始時期から『名探偵コナン』に夢中で、漫画は全巻所持。週に一度、ビール片手に映画を見返す時間が楽しみ。特に心に残るセリフは「A secret makes a woman woman」と「バルシェ肉買ったべか」。

🍺

蜂須賀南々帆
アートディレクター
蜂須賀南々帆
Nanaho Hachisuka
北海道生まれ。幼い頃からどこでも絵を描いて過ごす、想像力豊かな子供時代を送る。高校卒業後、デザインの専門学校進学のため上京し、卒業後はイラストレーターとしてキャリアをスタート。現在はその経験を活かし、デザインを軸にアートディレクターとして幅広いプロジェクトに携わる。 定期的な個展の開催をはじめ、ストリートアパレルブランドとのコラボレーションやLPジャケットのデザイン、壁画制作など、多岐にわたるジャンルで活動を展開中。 趣味は散歩や音楽鑑賞、カラオケ。Hip hopを基盤にしながらもさまざまなジャンルの音楽を取り入れ、幅広いペイント活動を通じて多彩な人々や文化と出会ってきた。人との対話を大切にし、新しい場所や未知の文化への探究心をエネルギーに変えながら、表現の幅を広げ続けている。

🐝

辻村美奈
アドバイザー
辻村美奈
Mina Tsujimura
浜松市出身。3歳の頃から母親の影響でMacとAdobe、父親の影響でWindowsに親しむ。初めて触れたWindowsは95。大学ではメディア情報リテラシーのゼミに所属し、その経験をきっかけに映像の世界に魅了され、映像業界へ進む。 映画制作の現場で制作部や演出部を経験後、TBS Sparkleにてテレビディレクターとして活動。「Nスタ」などのニュース番組では映像編集を担当し、幅広いジャンルの経験を積む。現在はSLEEVE STUDIOSでディレクター、エディター、フォトグラファーとして活躍中。 無類の酒好きで、特にウイスキーを「友達」と呼ぶほどの愛飲家。また、映画・アニメ・漫画・小説などの物語に深い愛情を持ち、週末は自主制作に没頭している。

🎥

柴田正博
サーポーティングキャスト
柴田正博
Masahiro Shibata
熊本の豊かな自然の中で生まれ、東京の多彩な文化の中で成長。この異なる環境での経験を通じて、柔軟でバランスの取れた価値観を育む基盤を築く。 大学卒業後は昭和シェル石油グループで社会の仕組みを学び、次にベンチャー企業で新たな挑戦を経験。その後、Amazonでグローバルな視点と革新的な働き方に触れ、現在は株式会社GLOBAL LIFESPANの代表として、事業を通じて人々の生活にポジティブな変化をもたらすことに情熱を注いでいる。 仕事の中心にあるのは「人」。どんなに大きな目標も、それを形にするのは人とのつながり。一緒に笑い合い、時には悩みを共有しながら築いてきた関係性こそが、最も大切な資産だと考える。 「聞く力」と「共感力」を大切に、相手の声にじっくり耳を傾け、互いの考えを理解し合うことで、チームや取引先との信頼を築いてきた。温かみを忘れず、自らも学び続ける姿勢で、これからも挑戦を続ける。

🍜

QURIOSITYの5つの価値観

QURIOSITY.jpg
好奇心を大切に
どの時代も人を前に進めたのは、ふとした好奇心から生まれる一歩。QURIOSITYは、その一歩を深掘りし、新たな価値と真実を見出します。

好奇心を大切に

どの時代も人を前に進めたのは、ふとした好奇心から生まれる一歩。QURIOSITYは、その一歩を深掘りし、新たな価値と真実を見出します。

👀

1

QURIOSITY (1).jpg
リアリティの追求
嘘や飾りに一石を投じ、腹を割った本音の対話で真実の手応えを届ける。QURIOSITYは、ありのままのリアルが交わる場です。

リアリティの追求

嘘や飾りに一石を投じ、腹を割った本音の対話で真実の手応えを届ける。QURIOSITYは、ありのままのリアルが交わる場です。

🥷

2

QURIOSITY.jpg
情報的価値
QURIOSITYは、視聴者に「アハ体験」を届けます。意外と知られていない世界の一面や、ふとした驚きを通じて、情報としての価値ある発見を広めることを目指しています。

情報的価値

QURIOSITYは、視聴者に「アハ体験」を届けます。意外と知られていない世界の一面や、ふとした驚きを通じて、情報としての価値ある発見を広めることを目指しています。

🤯

3

QURIOSITY.jpg
真剣な遊び心
QURIOSITYは、遊び心を何よりも大切にします。新しい視点を真剣に楽しみ、柔軟な発想と好奇心で枠を超える体験を提供します。

真剣な遊び心

QURIOSITYは、遊び心を何よりも大切にします。新しい視点を真剣に楽しみ、柔軟な発想と好奇心で枠を超える体験を提供します。

🤡

4

QURIOSITY.jpg
6次の隔たり
QURIOSITYは「6次の隔たり」のように、人とのつながりを大切にします。出演者が次の出演者を推薦し、つながりが連鎖していくことで、視聴者に新たな対話と出会いを届けます。

6次の隔たり

QURIOSITYは「6次の隔たり」のように、人とのつながりを大切にします。出演者が次の出演者を推薦し、つながりが連鎖していくことで、視聴者に新たな対話と出会いを届けます。

🤝

5

bottom of page